こけコッコー

今日はまたのんびりと起きる。

月曜慶應だからまた朝型に戻さなくちゃなあ。

英作文実践講義?とかそんな名前の参考書。今日はhappenの使い方とかpassの使い方とか過去完了の使い方とか。(had not- beforeとか)。なかなか安易じゃない問題が並んでいるなあと思う。

化学重要問題集。遷移元素のところと金属イオンの系統分離のところ。だいぶ正答率が上がってきた。Sイオンで沈殿するのも酸性条件と塩基性条件でちゃんとできたし。コバルトの錯イオンの形とか難しい。

早稲田の数学01。問題自体は結構楽だったのにあんまりできなかった。一問目の複素数は解と係数の関係を使うだけだったのに・・。二問目のやつも幾何的に考えた方がずっと楽だった。頑張って微分に持っていってもしょうがないものもあるのね、とまた気付かせてくれた。3問目の極限は最後に1/2しわすれて答がちょっと違った。考え方はok。(って言っても微分するだけ)4問目は確率。エライ簡単。5問目は微分して範囲を求める問題。複雑になってたのも置き換えしないでそのまま熱い微分にGOしたら大失敗。6乗根とか出てきてよく分からなくなった。計算もミスりまくり。全体では5割程度。まずいなあ、このぐらいの問題だったら東大ならば易問なんだが・・。

セブンでつくねおにぎりを買ってくる。今100円セール中らしい。

早稲田の物理01。この年は物理4問あるのに使える時間は66,6分(化学とあわせて100分で、問題比率2:1)という稀に見る非常に過酷なテスト。最初は熱力学。簡単。その次にモンキーハンティングの問題。初めてみた。計算間違ってちょっとはずす。3問目は電磁誘導。グラフ以外楽勝。双曲線が重なったグラフとはまたやられたなと思った。4問目は単スリットの干渉。難しい。よく分からん。最後には光を作文用紙に換算せよとか良く分からない問題が出てくる。全体では7割。もっと取れたなと思う。特に最後の波の問題は悔いが残る。

早稲田の化学01。最初は簡単だなあ・・と進めたが、答え合わせしたら結構間違ってる。がっかり。問題をよく読まなかったミスが大きい。2問目は水と窒素の状態方程式のグラフを書かせる奴。この水の蒸気圧曲線ってやつは昔から化学の中では一二を争うほど間違えまくった問題。慎重にやったら全問正解。最後はサリチル酸エチルのケン化。それなのにサリチル酸メチルと読み間違って全問はずす。がっかり。問題文はちゃんと読まなきゃなあ・・。全体で6割。最後の下らないミスがなければ8割5分。

帰りにDUO。久しぶりにパソコンから書いたなあ。

コメント