日紀 天気の子をみてきた 天気の子を見てきた。日本に一時的に帰ってきており、天気の子いつやるのかなと思っていたらちょうど日本にいる間に公開になることがわかったので、行くことにした。たまたま@as_ninoといっしょに行くこととなった。「ほしのこえ」、「雲のむこう、約... 2019.07.21 日紀
ハイキング Mt. Si登頂記 最近出張があったり用事があったりしてハイキングにいっていなかった。妻とこどもが日本に一週間早く帰ってしまったのもあり、若干の時間ができたので、Mt. Siに登ってきた。Mt. Siはシアトル近郊ではハイキングで有名な山らしい。しかし、意外と... 2019.07.14 ハイキング
日紀 自分で作った電子書籍をうまく読み上げるための覚え書き 自分でスキャンした電子書籍をいかにうまく読み上げるかで試行錯誤しているので、今の所のベストプラクティスを書いておく。しばらくしたら忘れてしまうので、ここを読み返せばいいようにする。 2019.07.06 日紀
日紀 本をスキャンして電子書籍にするとき用メモ 去年と今年は車による出張が多く、かつ毎日クルマで通勤していることもあって車内で過ごす時間が長い。前はラジオを聞いていたり英語を勉強したりしていたが、最近はずっと本を聞いている。本を聞いているというのは若干変な表現だが、つまりは電子書籍を読み... 2019.06.24 日紀
ハイキング Columbia National Wildlife Refuge散歩 日曜日が休みだったので、砂漠を散歩してきた。場所はColumbia National Wildlife RefugeのRim Rock Trail。花が咲き誇っていてきれいな場所だった。 2019.06.09 ハイキング
日紀 メラトニンで時差ボケをやっつける 時差ボケの調整が苦手である。物理的時差ボケ(時差をまたぐ移動)も、社会的時差ボケ(平日と休日の起床時間の差)も両方苦手である。アメリカに来てから時差を調整する機会や早起きする必然性があるときががたまにあり、そのたびに寝付けなかったり起きてか... 2019.06.09 日紀
日紀 突発性難聴闘病記@アメリカ 昨日、つまり5月31日から耳の調子がおかしかった。午前中は普通だったが、午後になって、特に夕方になるにつれてなにか気持ち悪さを感じるようになってきた。なにが原因かはまったくわからないが、耳に違和感を感じた。こどものダンスの発表会があるという... 2019.06.01 日紀
ハイキング Ira Spring Trail – Mason Lake登頂記 メモリアルデーで会社が休みだったので、ハイキングに行こうということになり、スノコルミーパスに近いIra Spring Trailを登った。シアトルからI-90を40分程度走り、高速を降りてから10分程度ダートの道を走る。 2019.05.27 ハイキング
ハイキング Poo Poo Point – Chrico Trail登頂記 Poo Poo Pointに5月の良い日にのぼってきた。一言でいえば結構きつかった。天気は恵まれた。行きはPoo Poo Point Trailを歩いた。 2019.05.12 ハイキング
日紀 737-8のMCASの設計変更はどのようなものになるのか – エチオピア航空 302便墜落事故 エチオピア航空の737-8が墜ちた。これを受けて、737-8のMCASの制御則を設計変更するという話がFAAやBoeingなどから公式にリリースされた。いくつかのメディア記事やプレスリリースを読んだ結果、だいたいの設計の変更の内容を理解でき... 2019.03.24 日紀