物理の本を読むインド人

今日は朝起きてトレーニングする予定だったのだけれどそのまま寝てしまった。起きたのは11:30くらい。結局11時間くらい寝てしまったわけだ。明日からはちゃんと睡眠時間をコントロールしよう。起きてからご飯を食べて製図へ。

3・4限は製図。もう検図は終わってしまったため今日は暇だったのだけれど、新しく出たレポートとまだやってない六角ボルトの製図があったためそんなに暇でもなかった。というかそれより今日やろうと思っていた実験のレポートを家に忘れて来たのが痛かった。今は再々レポ・再レポ・レポと3つ順調にたまってしまった。やばいやばい。

5限は熱。いつものように全然進まない授業であったけれど、そんな授業が一個くらいあってもいいなと思った。先生がどの研究室かを聞いていくので、「あいつはあそこの研究室だったのか!」と分かって面白い気がする。

6限はゼミ。いつもは木曜にゼミなのだけれど今日は先生が実験を見に出張なため水曜に。今日の内容は陰解法スキームの輸送方程式と熱伝導方程式・ラプラス方程式の数値計算。こりゃなかなか激しいなと思っていたが、今日発表だった奴はスラスラと解説していた。俺より多分1.5倍くらいの速度で理解できるのではないかと思った。

来週は誤差解析・多重格子。今までも物理というより数学的だったけれど、来週はまるっきり数学な気がする。ちゃんと読んどかないと絶対に分からんわw。それから英語の本。これまでまったり読んできたけれど、それじゃ全然終わらないって事が分かったので、来週からは猛烈なスピード(30分で30ページくらい進むw)で進むことになった。まあその方がいい気がする。

その後格納庫へ。トレーニングしようと思ったらHRMを忘れていたのに気づき、家でトレーニングすることにしたのだけれど、格納庫で人と話していたら帰る時間が遅れてしまった。この格納庫の話ができる雰囲気が好きだけれどもうあとこれも2ヶ月ちょっとしかないのか、と思う。悲しいけれど、時は進み待ってはくれないんだろう。

思ったこと二つ。

昨日、総合演習という教職の授業(実際は建築科の教授が話すだけ)で景観の人が話していた。景観って実はとても重要なんじゃないかと前から思っていたのだけれど、その思いは強くなって、狭かった自分の見方も広くなった。内容はDolores Haydenについてとか。めっちゃ面白かった、パブリックヒストリー。

DOLORES HAYDEN

それから、野口健のチョモランマ登頂について。昔、自分が登山していたことからとても興味があってブログを見ていたのだけれど、天気が悪いらしく今回は非常に大変だったらしい。8300m地点のキャンプ3でチェコ人が亡くなった話、直下付近で60代の日本人が亡くなった話。死と生がほんとに隣合わせで、話を見ているだけで心拍数が上がる。

野口健公式ウェブサイトはリニューアルしました。

コメント