都の西北

今日は朝から地震があった。ラジオをつけたら筑波らへんとか言ってた。友達が筑波にいるのでかなり心配する。それでもう目が冴えてしまった。

高田馬場→早稲田の電車はめちゃくちゃ混んでいる。みんな髪が黒くて眼鏡の男ばっかり・・。まあ理系はそんなもんだろうよ、と思う。ひげを生やしたおじさんが教官らしい。まわりはバイトの学生だった。地震の影響で開始が20分遅れた。暇。

最初は数学。一問目は結構簡単。さいごが分からない。試験終わってすぐ気付いてがっかりする。2問目は変な問題。よく分からないがとりあえず(1)だけは解けた。3問目は確率。典型問題だが途中で詰まる。最後の極限が求まらない。4問目は複素数と見せかけてだいたいのところは微分。最後まで行く。5問目は媒介変数の曲線。難しいなと思っていたら時間終了。半分ぐらいかなあと思う。

昼休みは圧縮された。昼飯くって理科。

物理一問目。分子運動論。むずかしい・・適当にマークする。2問目は普通の力学。途中から分からない。重心とか出てきた。3問目はミリカンの実験。途中までは簡単だがすぐに詰まる。電子素量も思い出せない。4問目は原子。簡単。だが計算がたいへん。続いて化学。選択肢は簡単。文章問題は適当にかます。最後微妙になる。

慶應の物理出来なかったのが思い出される。早稲田もだめっぽいかなとか思い始める。いつも過去問では7割くらいは取れてたはずなのに・・・。ああ・・。

最後に英語。最初は変な評論。難しい。適当にマーク。次に文法。これも難解・・。さらにビルゲイツへのインタビュー(多分CNNだと思う)普通。4問目は算数と英語の融合みたいな問題。簡単。5問目は二つの文章に同じ意味にするように言葉をいれる奴とかそんなん。適当にやる。

帰りは馬場まで歩く。途中ではなまるうどんでかけ小。早稲田もだめっぽいなとか思う。

帰って慶應の採点したらこれは合格無理な点数だった・・。まあ今を生きるしかないのでこれから8日フルに東大に専念するかなと思う。

コメント