日紀 局所最適化について 今、授業があるのは火・木・金だけ。本当はもっと取ってたのだけれど、院に全部落ちるとニートなので勉強することにしている。水曜・木曜は研究室で英語をやってた。だいたいリスニングで聞き取れないところは決まっていて、知らない熟語のところ:熟語なので... 2008.04.18 日紀
日紀 Happy Birthday to me 前回の日記から6日。この間に研究室の引っ越しがあり、俺の院推薦蹴りが決まり、授業が始まった。昨日は歯医者に行って、歯がなくなるくらいまで削ったもののまだ前の覆ったやつは取れなかったのでまた明日歯医者。歯医者days。今日、23歳になった。2... 2008.04.15 日紀
日紀 メール、それは来ないもの 朝起きたもののn度寝を繰り返していたら14時になった。急いでご飯を食べて背広に着替えて出発。取るか取らないかわからないけれどもとりあえず授業に行く。学校は少しだけ駐輪場が増えた気がする。工事中で入れないから不便だけど。4限に先生の授業。知ら... 2008.04.09 日紀
日紀 明日から授業 昨日7日はてっちゃんからの連絡で起きて、教職ガイダンスがあるからと言われて「もしや俺も行かなければいけないやつつなのか」と思って何も食べずに出発したものの、14号館にたどり着いてみると去年行ったやつだった。今年はもう行かなくていいのですぐに... 2008.04.08 日紀
日紀 花見の季節 25日のあとは何をやっていたかと言えば、爺ちゃんの90のお祝いがあり、お花見に何回か行ってそれぞれいろいろなことが起こり、またJAXAでの飲みが楽しかったり、学科のガイダンスがあったり、部活に行ったり高校の友達と会ったりした。あと飛行ロボッ... 2008.04.06 日紀
プログラム shock tube::衝撃波管 飛行ロボット大会も大きな大きな悔しさを残しながら終わったので(24日の日記参照)、shocktubeのプログラムを書くことにした。昨日の飲み会前に終わらせたいなと思っていたのに歯医者とかあって終わらず、結局今日になって書くのは終わった。結果... 2008.03.25 プログラム日紀研究室
日紀 飛行ロボット大会 さて3月21日、22日には大田区産業プラザというところで飛行ロボット大会というのがあった。参加チームは飛行機部門で35チーム程度だったように思う。第3回なのでだんだん技術が詰まってきている感じがあり、それにともなってルールも難しくなってきて... 2008.03.24 日紀研究室
日紀 バスラーメン@三鷹通り 今日は朝から自転車で西へ。1時間以上かかるかと思いきや、1時間もかからずに調布に到着。俺には珍しく早めに出てしまったので時間が余ってしまった。入り口の人にバッジもらって「AP5って書いて」と言われて書いて、自転車で建物の前まで行く。中に入っ... 2008.03.19 日紀研究室
日紀 残り一週間でようやくちょっと。 土曜は暖かくて気持ちのいい天気だった。慣れないスーツで歩いていたら足がやられたけど楽しかった。夜になって卒パへ。新宿のLOVEの文字のところのピザ屋という高校の時に行った覚えのあるところへ。みんなが待っていて飲んだりしてた。4年生とあまりか... 2008.03.17 日紀
日紀 最後の花火に今年もなったな 飛行ロボットの試験飛行を日曜日にしてきた。昼からは剣道をして握力が小学生なみになったところでさらに飲み会を蹴って相模原までひたすら自転車で走る。剣道は動きは結構覚えてるけど体がついてこない。腰から打てず、手だけの打ちになっていた。そしてすぐ... 2008.03.12 日紀研究室