今日は朝から実験なので早起きしなければと思っていたので非常に眠かった(眠くて起きると頭が痛くなる)のだけれど、大声でエルレのRed hotとリンキンのNumbとthe frayのOver my headを歌って起きた。強引に朝から歌うと起きれるもんだと実感しつつご飯を食べて家を出る。
格納庫にツナギを取りに行ったらヤンがいて同じことをしていた。前に実習の時に使っていた帽子がやっぱり見つからないので誰かのを借りて持っていった。実験の場所が今一わからないなーとか思って人の流れと逆走していったら着替えてる集団がいたのでわかった。そして着替えて実験へ。
今日の実験は空気管路。空気が通ってるパイプの中にベンチュリ管、ノズル、オリフィスがあってそれぞれ圧力差をマノメータとかピトー管とか水で測って流量、流速、レイノルズ数を出す実験。俺はピクピク動くアルコールとにらめっこしてから関数電卓を叩いていたら終わった。流速20m/sだと結構速くて帽子が飛ばされそうになる。
試問があったけれど、内容的には2年の流体の授業でだいたいやったので理解できた。理解できる実験は面白いなあとか思いつつ99で昼ごはんを買って格納庫へ。まったりして多少寝て、端末行ってみたけれどやっぱり寝られないので戻ってきてトレーニングをすることに。
結果はアップ10分、マニュアルレベル7を50分、ダウン10分。一時間行く予定だったけれどいけなかった。この前より気持ち悪くならなかったけれど体的には結構限界。最後の方になると回転数が落ちてくる。こんなことじゃいかんと思うけれどどうしようもない。途中で掃除の人に2人、話しかけられた。「鳥人間って離陸のときにはやっぱり思いっきりこぐの?」って質問がそこらへんのおじさんから来た。そして「テレビ見ました」と言ってきたそこらへんのおばさん。そのテレビがWASAである確率は低い気がした。その後授業へ。
5限は解析力学。最初人が少なくて不安だったがだんだん増えてきた。でも前の方に座る人がいなかったので3番目に座った俺が一番前になった。今日の内容はガイダンスみたいな話で、ニュートン力学からダランベール、オイラー、ラグランジュ、ハミルトンとかそんなの。量子力学をやろうとか言って本をかじったことがあったのと、有限要素法の流体解析の本に出てきてちょこっとやった変分法のおかげで結構話についていけて面白かった。
なぜラグランジュの力学のほうがハミルトンの力学より工学で使われてるかってのが、計測できる対象が運動量ではなくて速度だからだってことを言ってたので、逆に量子力学では運動量が基準になるからハミルトンなのかなとか思った。最後に振り子の演習やって終わり。久しぶりに頭を使った気がした。
6限は総合演習。言ってみたらてっちゃんのぶつりあんの人たちを思われる人たちと会って話したり話を聞いていたりして面白かったのだけど、授業がなかなか始まらないなと思っていたら休講だったらしい。端末でネットみてたらいつの間にか休講の紙が貼られてた。
その後格納庫でしゅーへーとパソコンの話をしたりタカフにゼミのこと聞いたり、ひろき・きみちゃんと科目登録について話したりしてたら時間が過ぎていったので帰った。明日は1限から5限まで続けてあるので今からぐったりするけど早起きしよう。それとレポート書かないとやばい。去年と違って6日で仕上げなければならないので。
コメント