10時ごろ起きる。本屋で経済について少し立ち読み。駅から塾までの道にいつもの犬が日なたぼっこをしている。
東大の国語02。昨日の続き。死についての話。なかなか難しく、いい答が書けたのは5問中2問ぐらい。答を見るといろいろポイントをはずしていた。しっかりどこを書けばいいかを見つけて明確にかかなきゃだめだなと思う。古文は1000人の奥さんがいる大王の話。どこの国の話やらと思う。漢文は前にやったことのあるやつで、お椀の中に映った模様がヘビに似ていたからヘビを食べてしまったんじゃないかと不安がる人をなだめる話。古文漢文はこんなネタな話ばっかりだなあ。
慶應の数学03。最初のは極座標の問題。極座標はよく分からないので(1)だけやってあと飛ばす。あとで答見たら簡単だった(やっときゃよかった)。二つ目は格子上の車の移動の話。意図が不明確な問題。途中で問題の意味がわからなくなる。適当にやって飛ばす。答見ても意味不明。こんなのは出ないし、出ても誰も解けねえよと勝手に解釈する。3つ目は公約数の話。めっちゃ簡単ですぐ進む。四つ目は微積。たししてむずかしくなかったけど最後にkという数字を計算上書き忘れて失敗。五つ目は座標平面状に数値を割り振ってやる数列みたいなやつ。簡単に終わるけど、証明を書くのが面倒くさい。結局65%ぐらい。
慶應の化学03。いきなり化学なのに原子物理が登場する。物理やってなかったら全然わかんないだろうなあと思う。一問目はだいたいそんな感じの見かけ倒しでだいたいあたる。二問目は電気分解+溶液とかの話。最初は簡単だったがあとのほうで計算がしぬほど面倒くさい。3桁×3桁の掛け算を5-6回やら無いと解けないようなやつ。根性でやりぬく。でも最後の方ははずす。勝手に近似したのがまずかった。3問目は有機。最初の方はベンゼンからサリチル酸の誘導で簡単。あとのほうの元素分析の計算が面倒くさい。根性でやったら後は単なるモノエステルのケン化とペンタノールの異性体の話。簡単。全体では75-80%くらい。
東大の物理99。最初は単なる原点中心の単振動。瞬殺。次は重心から考える単振動。なかなか難しい・・・。と思っていたらいつものように自習室を閉める警備のおっちゃんが来て中途半端なところで終わりになった。
電車の中でアフロに串がささってるのを見た。さらに洗濯板でも削ってるような激しいいびきをかきながら眠っている爺さんを見る。人間あんなにすごいいびきをかけるものなのかと結構感心する。
今日のテーマ、昨日に続き、野狐禅「東京23区推奨オモイデ収集袋」1stアルバムも欲しくなってきた・・。でもCCCDだしなあ。
コメント