昨日は夜に帰ってきてから色々あってテンションが上がってしまって、ずっとTexを書くことで発散していた。そしてそのうち寝て朝、起きた。朝ごはんをいつものように、ご飯+味噌汁+納豆+目玉焼き+ヨーグルト+みかんというここ5ヶ月ほど全く同じメニューを食べて、また書く。
今日書いていたのは、ゼミで今週発表するはずの「輸送方程式の有限差分法を使った数値計算とその安定性を複素増幅率を使ってグラフ化」。なんか偉そうだけど解く方程式は解析解が簡単に解ける、
をやるだけ。最初はプログラムでやってみようとか思っていてタカフからルンゲクッタ法のpythonプログラムを送ってもらってソース読んでやろうかと思ったけれど、楽なほうに流れてCalc(Excelライクなソフト)でやった。Excel2007入れてもいいかと思ったけど、前に入れたらIMEが変わってしまって重くなったのでやめる。
計算結果をgnuplotでグラフ化して、それをepsにしてtexに貼って、それをdvipdfmx使ってPDFにするのだけれど、何故かPDF化がうまくいかなくてはまる。しかも何故かepsファイルがデフォルトで90度回転してるので自分で270度回転させたりしていたのだけれど、そのうち調べていたら解決。
結局、gnuplotをpostscriptに出力するときは、
gnuplot>set term post eps enhanced gnuplot>set out "filename.eps" gnuplot>replot gnuplot>set out gnuplot>set term windows
とすればいいことが分かった。サイトによってはset outがなかったり、epsの指定がなかったりするけど、それをやると色々なとこでエラーが出たり、勝手に回転したりするので注意。それから、もう一つの敗因は何故かghostscriptのパスが通ってなかったこと。これは、環境変数Pathに、
C:\tex\gs\gs8.54\bin
とかgsをインストールしたとこを書いて、シェルを再起動すればOK。後はなんだかドキュメントが少なくて今一使えているのか分からないけれど、eclipse+blue note texでひたすら書くだけ。このeclipseプラグインは補完機能があるので便利なのだけれど(多分慣れればyatex+emacsとかの方が便利)、癖として¥が打ち込まれた後に若干時間がある。それを知ってからはその0.5秒くらい待つことにした。
23:00ころに格納庫へ。主翼のパーリーが内燃レポが欲しいというので、みかんを持っていった。そうしたら悲観主義者とヨシヲで徹夜らしい。ご苦労様です。その後、帰ってきてからメカトロのよく分からないプレラボを書いて、製図をちょっとやった。
コメント