日本に帰ってきてコーヒー豆を毎回違うのを買って何がいいか試している。アメリカに住んでいるときは、コーヒーはもらえるものだったのであまり買うことがなかった。会社でも無料だったし、アパートでも無料だった。日本に帰ってきたら当然田舎のアパートにはそんなサービスないので、自分をコーヒー豆を買っている。
いままでに飲んだコーヒー豆の味と値段
コーヒー豆の味と値段の一覧表(飲んだ順)。
なまえ | 100gあたりの値段 | 感想 |
Peet’s Major Dickasons’s Blend | 357円 (10.5ozで$9.79) | ☆☆☆☆シアトルっぽい味(ダークロースト)でとてもおいしい。 この豆と同じものが日本でも買いたい |
成城石井 スペシャルティセレクティッド エスプレッソ | 317円 (180gで572円) | ☆☆☆シアトルに寄せた日本っぽい感じの味がする。 悪くはないがちょっと違う。 |
UCC ゴールドスペシャル リッチブレンド コーヒー豆 炒り豆 | 230円 (360gで828円) | ☆☆☆おいしい。コスパはよい。 |
UCC 香り炒り豆 モカブレンド | 247円 (270gで668円) | ☆☆☆おいしい。リッチブレンドより甘め。 シアトルとは結構遠い。 |
カークランド エスプレッソブレンド ダークロースト | 219円 (1130gで2470円) | ☆☆ダークローストだが、豆の質が悪く割れていたりする。 質は販売店よるのかもしれない。安い。 |
ミケランジェロ500g ネルソン コーヒー ロースター 仙台 | 260円 (500gで1300円) | ☆☆☆☆これはかなりおすすめ。香りがとてもよいし、コスパが高い。シアトルとは味が違う。 |
三本コーヒーMMC オリジナルブレンド 豆 500g | 138円 (500gで691円) | ☆めちゃくちゃ安い。あまりおすすめしない。水温や挽き方のパラメータを少しでもミスるとえぐみが強い。 えぐみをなるべく減らすためには、粗挽きにして温度をかなり低め(82degCとか)にするとか、コールドブルーにする。 |
広島珈琲 4種お試しセット | 250円 (400gで1000円) | ☆☆☆ロイヤルなんとかブレンドが香りがよく、おいしかった。そのほかはそうでもない。 |
キーコーヒー プレミアムステージ スペシャルブレンド | 346円 (200gで693円) | ☆☆☆日本ぽい味。おいしい。香りはそれほど強くない。粗挽きにすると酸っぱい味が強くなるので、粗挽き以外がおすすめ。 |
成城石井 スペシャルティセレクティッド カフェイタリアーノ | 350円 (200gで699円) | ☆☆☆☆シアトルっぽい力強さがある。味にパンチがあるのでエスプレッソ苦手が人は苦手かもしれない。 |
UCC ROAST MASTER リッチ | 251円 (180gで451円) | ☆☆☆ちょっとパンチ力があるが、上記のカフェイタリアーノに比べると味が弱い。冷めてからチョコのような味がするのは結構好き。 |
UCC 香り炒り豆 有機栽培珈琲 | 403円 (160gで646円) | ☆☆☆☆全然期待してなかったが、けっこうおいしい。苦みが心地よく、バランスがいいように感じる。やはり結構高いからだろうか。 |
ハローコーヒー マンデリン フレンチロースト | 274円 (1kgで2740円) | ☆☆☆☆力強い苦みがあり、雑味がほとんどなくおいしい。しっかり苦いのにすっきりしている。雑味のなさではいままで飲んだコーヒーの中で一番じゃないだろうか。 |
*コーヒーの味は挽き方、お湯の温度、入れかたなどいろいろなものの関数なので、簡単に評価するのが難しい。その上、筆者は素人でありそれほどコーヒーの味を表現する能力があるわけでもない。なので、ここに書いてあるのは個人の感想である。
Peet’s Major Dickasons’s Blend

Peet’s Major Dickasons’s Blend。これはシアトルで買ったもの。けっこうおいしかったのでこれを同じようなのを買うことを目標とした。ちなみに日本でも買えるみたいだけど輸入なのでかなり高い。Peet’sはたぶんカリフォルニアのコーヒー屋。
成城石井 スペシャルティセレクティッド エスプレッソ

成城石井 スペシャルティセレクティッド エスプレッソ。店頭で見かけてシアトル系と書いてあったので買ってみた。おいしかったがシアトル系に近づけた日本っぽい味だった。
UCC ゴールドスペシャル リッチブレンド コーヒー豆 炒り豆
UCC ゴールドスペシャル リッチブレンド コーヒー豆 炒り豆。写真は撮ってない。意外とおいしかった。シアトルとかそういう感じではなかった。コールドブルーがけっこうよかった。
UCC 香り炒り豆 モカブレンド

https://t.co/L9oXpTt4nF — 隠居初心者トレーダー (@tetsugps) October 17, 2020
UCC 香り炒り豆 モカブレンド。てっちゃんがおすすめしていたので買ってみた。意外とよかった。日本ぽい甘い味。
カークランド エスプレッソブレンド ダークロースト

個人的にはこれあんまり美味しくなかったですね… — 犬派 (@ChiraUra0) October 18, 2020
自分はホールビーンブレンドを買ったんですが、割と大味でした笑
ミルクと混ぜると良い感じです。 — kacchi25 (@kacchi25) November 9, 2020
カークランド エスプレッソブレンド ダークロースト。あまり評判がよくないがすごい安かった。1.13kgで1099円なので、100gあたり97円。いままでに買った豆の中で一番安い。
ミケランジェロ500g ネルソン コーヒー ロースター 仙台
ミケランジェロ ネルソンコーヒー。ヤフーショッピングで購入。Twitterでおすすめされたので買った。
仙台で近所だった豆屋さんの業務用 500g 1300円。やや深煎り寄り、常備用に利用中。https://t.co/l0Er5btSni
— Hiroki Sato (@hrki) October 4, 2020
三本コーヒーMMC オリジナルブレンド 豆 500g
三本コーヒー オリジナルブレンド。ヨドバシで安かったので買った。高温または細引きにするとえぐみがきつく、飲むのがつらかった。コールドブルーにするか、低めの温度(82-85degC)くらいであらびきにするとかなりましになる。
広島珈琲
Yahoo Shoppingで4種類400gで1000円だったので買った。すでにWebからはなくなっているので名前がなんだったのかはよくわからなくなってしまった。
キーコーヒー プレミアムステージ スペシャルブレンド

Twitterでおすすめされていたので買った
普段飲む豆として高過ぎない(約250円/100 g)ものとしては美味しい気がする
— kawffie (@kawffie) February 7, 2021
プレミアムステージ スペシャルブレンド(LP) | 豆(LP ライブパック) | レギュラーコーヒー | 商品情報 | キーコーヒー株式会社 https://t.co/PrS0HJcTF4
成城石井 スペシャルティセレクティッド カフェイタリアーノ

カフェイタリアーノ。近所のスーパーで購入。飲んだ。力強いパンチがあり、シアトルっぽい懐かしさ(一気には飲めない強さ)を感じた。妻にシアトルっぽいよね?と聞いてみたが、シアトルに似せた日本のコーヒーであってシアトルではないと一蹴された。俺は悪くないと思う。
UCC ROAST MASTER リッチ

UCC ROAST MASTER リッチ。カフェイタリアーノと同じような味だったらコスパがいいかなと思っていたのだが、実際にはカフェイタリアーノよりパンチ力が弱かった。悪くはない。ラテでおいしいと書いてあるが個人的に牛乳を消化できないので試してない。コスパはよいような気がする。
UCC 有機栽培コーヒー

UCC 香り炒り豆 有機栽培珈琲。きちんと苦くておいしい。これを飲んで苦いコーヒーが好きなのかもしれないと思い始めた。雑味が少なく、バランスがいい。オーガニックであることはおいしいことを保証しないと思うのでそんなに期待していなかったが、いい意味で予想を裏切られたおいしさだった。
ハローコーヒー マンデリン フレンチロースト

ハローコーヒー マンデリン フレンチロースト。フレンチローストのおいしい豆はないかなあと検索していて見つけたもの。豆の種類についての知識は皆無なのでマンデリンが何なのかはよく分からない。味は非常に特徴的で、雑味がとても少ない。えぐいコーヒーは好きじゃないので雑味が少ないのは素晴らしい。しっかりしたフレンチローストのパンチ力はあるものの、後味はすっきりしている感じ。値段も比較的安いし、いい豆だった。
次に試してみる豆
Twitterでおすすめされたもの:
スタバ寄りの流行りの味でそこそこの値段なら、ローソンで一杯飲んで気に入ったら豆買えばいいと思う。
— あや (@AYA0630) February 28, 2021
大手だから交渉力強そうだし。
成城石井<ローソン<三菱商事https://t.co/rxpjTIByAy
コメント