アメリカでちょっと得するお金テクニック3選

日紀

日本とアメリカで違うものは結構あるけれど、その中でもお金に関することは結構常識が違うと思う。とはいってもそれほど大したことは知らないので、自分がいまやっていることだけまとめる。アメリカに来た当初からこれらの知識を持っていればもうちょっと得できたなあと今更になって思うので、アメリカに行く予定のある人は頭の片隅にすこし知識を入れておくといいかもしれない。

クレジットカード

アメリカではクレジットカードが日本より広く使われている。アジア系の一部の店や一部の駐車場などを除けばほぼクレジットカードで生活できる。そうなると、クレジットカードの信用スコアが重要である。Equifax、Experian、TransUnionの3社が日々のクレジットカードの支払い履歴、クレジットカードの所有枚数、クレジットカードの限度額、クレジットカードの平均所有年月、クレジットカードのスコア閲覧履歴などをチェックしており、日々変動する。このスコアが高いと、新しいクレジットカードを作るときに審査が通るようになり、家を借りるときには敷金が安くなったり、審査に通りやすくなる。ちなみに、この信用スコアはそれぞれのクレジットカードのWebsiteや、Credit Karmaなどのサービスでも無料で見ることができる。

重要なのはここからである。アメリカのクレジットカードは、クレジットカード作成時にもらえるポイントが結構多い。50000マイルもらえますとか、60000ポイントもらえますとか、そういうのがかなりある。これを3ヶ月ごとに作っていくことによって、アメリカ国内の旅行費用とか、日本に一時帰国する際の航空券とかがまかなえる。この作戦を使うには、新しいクレジットカードを作れる信用スコアが必要となる。アメリカに来てはじめの1年くらいはスコアを貯める時期なので、その後にはじめるとよいと思う。ほとんどの人がそうであるように、はじめはANA USAカードを使っていた。

クレジットカードで結構ポイントがもらえるというのは今年気づいたので、まだそれほどポイントがもらえていない。それでも、今までにもらったポイントは下記の通り。ヒルトンのポイントで小旅行の宿泊費はだいたいまかなえるし、小旅行の飛行機代はマイルでだいたいまかなえる。

  • デルタ航空 (Gold Delta SkyMiles Credit Card): 50,000マイル
  • アメリカン航空 (Citi/AAdvantage Platinum Select card): 60,000マイル
  • ヒルトン (Hilton Honors Card): 150,000ポイント

クレジットカードを増やしていくとどのクレジットカードをいつ解約すべきなのかがわからなくなりがちなので、グーグルカレンダーとかに登録して忘れないようにしないといけない。また、大抵のSign-up Bonus(もらえるポイントやマイル)は、Approval Dateから数えて最初の3ヶ月でいくら使わないといけないという制限がある。あまりいっぱいクレジットカードを申請するとこれがクリアできなくなるので注意。

あと若干面白いのは、アメリカのクレジットカードはいろんなことが交渉可能であること。たとえば年会費がかかるものでも、電話して交渉すると年会費が免除されたりポイントがもらえたりする。この電話をかけまくると英会話上達に若干役立つかもしれない。

銀行預金

日本の普通預金はほぼ利子がゼロである(かなり長い間)。なので、いまや定期預金や普通預金などに対して利子を期待して預ける人はいないだろうし、特に希望もない。一方で、アメリカはちょっと違う。普通の銀行のChecking Account(当座預金)は利子ゼロだが、ネット銀行の普通預金(Saving Account)は比較的高い利子がつく。たとえばこれを書いている2018年11月現在、下記のネット銀行では例えばけっこう高い利子(2%程度)が得られる。他にも似たような利子をオファーしている銀行は結構ある。

月に6回までしかお金を引き出せないSaving Accountの制限はあるけれども、この利子は魅力的である。

ところで、給料でもらったお金を単に利子のつかないChecking Accountに置いておくのは損である。何故なら、アメリカではここ十数年のインフレ率の平均がだいたい2%くらいなので、お金を単に銀行に無利子で置いておくと価値が目減りする。今年の100ドルは来年には98ドルに価値になっているわけだ。そのため、すこしでも持っているお金に働いてもらわないといけない。そういう意味で使える口座である。ちなみに、実際の店舗やATMなどはないので、普通の銀行の口座はかならず別途必要となる。

自分はとりあえずMarcusに口座を作って使っている。1万ドル預けておくと、例えば月あたり20ドル弱利子が入る。この口座が日本に帰っても使えるかはよくわからない。

投資

株や債権などの商品に対する投資は、日本よりアメリカのほうが有利なことが多い。世界の株式の半分はだいたいアメリカだし、そこで直接投資ができるからだ。日本からでもいまは便利な時代で、ネット証券経由で比較的安い為替・購入手数料で買うことができるが、アメリカでは日本よりもさらに手数料が安くもしくは無料であり、かつ給料をドルで受け取っている場合は為替手数料がそもそもかからない。もちろん株は上記の銀行口座と違って元本を毀損するリスクが十分にあるのは留意点(実は、ひとたびインフレが起きれば、銀行預金だって実質的に元本を毀損するので、必ずしも銀行預金が安全資産というわけではない)。

たとえば、アメリカ市場全体(例えばS&P500指数)に長期間に渡ってに100万円投資したくなったとしよう。ETFを買うとする。日本から投資しようとすると、まず日本円をドルに変えなくてはいけない。FXを使えばほぼゼロにできるが、使い勝手がよいわけではない。FXを使わないと数千円はかかってしまう。また、購入時にも手数料がかかる。だいたい20ドル程度はかかってしまう。一方で、アメリカでは証券会社間の競争が激しく、手数料ゼロで買えるETF(上場投資信託)も普通である。(アメリカと日本市場の規模の差は問題で、アメリカは世界経済の半分であり、日本は世界経済の10%程度である。世界全体に投資しようとすると、日本に住んでいたとしてもアメリカに対する投資がかなりの額必要となる)

自分はCharles Schwabに口座を作って使っている。Schwab OneSourceに入っているETFであれば手数料はかからない。日本に比べた利点としてもう1点あるのは、配当再投資が自動的にできることである。日本では配当として得たお金は口座に入ってくるだけであって、配当を再投資する場合は自分でやらなければならず面倒である。アメリカだと自動的にできる。配当を再投資することで、長期的に複利効果が得られ、投資の効果を大きくできる。

住んでいるワシントン州は株式投資に対する税金が日本より低いので、それもいい面である。カリフォルニアとかは逆に日本よりかなり税率が高いみたいだ。

コメント