シアトル生活立ち上げメモ

日紀

シアトル(広義)に引っ越してきて3か月が過ぎた。生活立ち上げは2016年に初めてシアトルに赴任したときに比べれば大したことないが、それでもなかなか落ち着かない日々だった。まだこれからも家族が来たり引っ越し荷物が来たり、子供の学校手続きなどいろいろあるがとりあえず今までの記録をメモする。

Utility

電気

電気はここらへんのエリアではPUDという業者1択だったので何も迷うことはなかった。ネットで申し込めるかなと思ったら(BellevueのPuget Sound Energyはネットで申し込めたので)、電話しかだめだと書いてある。面倒ながらも電話し、住所や個人情報、いつから開通したいかなどを伝え、無事開通できた。思えば2016年のときは電話というと聞き取れなくて苦労していたが、いまは聞き取れなくても図々しくもう一度頼むことができている(必ずしも英語の問題ではない)。

また、初回申し込みだとDepositeとしてお金を取られるのだが、ウェブサイトを見るとCredit ScoreがあればDepositeは返しますと書いてある。Credit Karmaが出してくれるCredit Scoreのレポートをメールで送ったところ、無事お金が返ってきた。

月々の支払はクレジットカードで行っているが、American Expressは使えないのでVISAを使っている。

下水道・上水道・ゴミ

これらはConserviceというのに登録して利用するが、アパート会社が家賃と一緒に徴収するので特に何か考えることは何もなかった。水道代は名古屋の5倍くらいしている。ゴミはゴミ集積所にいつでも出せるが、ゴミ集積所はカラスよけみたいなのがなくそこに置いておくだけなので、名古屋だとカラスにやられ放題な感じがするが、シアトルはカラスが少ないのか特に被害はなさそう。

ゴミの分別はリサイクルと燃えるゴミの2択であり、リサイクルは缶とか瓶とか紙とかをいっしょくたに出す。ごちゃまぜになったリサイクルゴミはどこでどうやって分別するのかは謎。そのまま輸出するのかもしれない。

携帯電話

日本で買ったGoogle Pixel 6aを持ち込んで使っている。通信業者は安いなと思ってTello (T-mobile系MVNO) を使っている。2GBのデータ通信と無制限電話+無制限テキストで15ドル程度。ただし、職場はT-mobile回線のつながりがめちゃくちゃ悪く、ほぼネットワークにも電話も繋がらないので、楽天モバイルの国際ローミングで補っている。楽天モバイルの国際ローミングはAT&T回線も拾ってくれる。

職場で電話が受けられないのは不便だなと思い、AT&T系のMVNOを探し、Boost Mobileを試してみた(ほかの選択肢はH2O WirelessRed Pocketなどもある)。ただしこれが曲者で、届いたSIMカードを携帯に挿してワクワクして使おうと思ったのだが、IMEIを入れたらアクティベーションできなかった。AT&TとVerizonはどうやら使えるデバイスをかなり限定しているらしく、Pixel 6aはアメリカで買ったものに関しては使えるのだが日本で買ったやつはそもそもSIMのアクティベーションもしてくれないらしい。

アクティベーションできないのはどうしようもないので、返品してお金を返してもらった。開封して割ったSIMでもお金を返してくれるのはアメリカの便利なところ。

インターネット

シアトルでインターネットといえばXfinity (Comcast) であるが、悪名高い会社である。カスタマーサービスがうんこなことで有名で、いきなり3倍の支払いが来たり、電話をかけても何時間も出なかったり、という話をいろいろなところで聞く。これが嫌だったので前回はWave G (Astound)という光ファイバーを契約していた。

今回もそうしたかったのだが、田舎過ぎてAstoundがサービス範囲外であった。そのほかの選択肢としてはT-mobile Homeというのがある。携帯電話の5Gの回線網を使って家のインターネットを提供しているもので、これにしようかなと思いかけた。しかし値段を見てみると次のとおり。

  • Xfinifty: $25/mo for 24 months, no contracts, up to 200Mbps
  • T-mobile Home: $50/mo, 72-245Mbps

倍かかるのがつらいなということでXfinityに決めた。Xfinityはテレビとか電話とかも契約するともっと高くなるが、テレビは見ないので契約なし。解約するときに揉めそうだが、一応違約金はなしということらしいので解約の意思を伝えることができればなんとかなるだろう。あと、もし24か月以上使うと代金が3倍くらいに跳ね上がるので、その際は交渉して下げてもらうか辞めるかの2択になると思う。

ガス

ガスはなし。

家と車

家は主に子どもの通う学校の学区で選んだ。GreatSchoolsSchoolDiggerを見るとだいたいよさそうなところが分かる。学区が比較的よいところという制約を加えるとなかなか限られた場所しかなかったため、前に比べるとだいぶ田舎なところになった。最初来たときは下の階の家族が毎日夜遅くまで爆音で音楽を鳴らしているのがつらかったが、その人たちは引っ越したので穏やかに暮らせるようになった。使ったウェブサイトは次の通り。

車も2か月半くらい悩んでいたが、ようやく決めた。日本ではまだ1回も車を買ったことがないが、すでにアメリカでは3台目である。日本でどうやって車を買うのかわからないがWA州でどうやって買うかは特に何も困らない感じ。ただしやはり車は当たりはずれがあること、インフレによりものすごい高価格になっていることが懸念で、一時期お金が尽きかけた。参考にしたサイトは次のとおり。

  • CarFax
  • Craigslist: 個人売買でいいのがないか見る
  • TrueCar
  • Carvana: ネットで車が買えて自宅まで届けてくれる
  • Carmax: 展示車に鍵がかかってないので、ブラっと立ち寄ってどんな車がいいか中を見れる
  • Kelley Blue Book: 市場価格確認、ただしインフレにおいついていない感じがある
  • Yelp: ディーラーのレビュー確認
  • Google Maps: ディーラーのレビュー確認

車関係のウェブサイトは日本からのアクセスを禁止しているところが多い。そういう場合は、VPNを使って回避すると見れたりする。VPNはいまのところ無料なのでProtonVPNを使っている。日本からアメリカにアクセスするとき、またはアメリカから日本にアクセスするときに使える。

家具家電

家の照明はIKEAで1つ9ドルのやつを2つ買ってきた。IKEAは安物を安く売っていてすごい。そのほかソファとインスタントポットは知り合いの方に譲っていただいた。残りの家具家電で必要そうなのは掃除機で、これはGoodwillで中古品を買おうかと思っている。

前回なくて苦労したのがウォシュレット。今回は日本で使っていたやつを持ってきた。水道管の規格が違うので取り付けに1週間くらいかかったが、結局なんとかなった。必要な機材は次の通り。

上の3つはサイズを測ることで比較的簡単にLowe’sで買ってこれたのだが、これだけだと水漏れする。シールテープも巻いてみたのだが、うまくいかない。1/2” FIPの結合部から漏れるという組み合わせがもっとも漏れ部分が少ないことを発見し、Rubber Washerを買ってきて、手元にあった別のパッキンと組み合わせたところ水漏れしなくなった。Lowe’sでもHome Depotでも細かいパッキンがあまり売っておらず苦労した。

ちなみに、CostcoでもTOTOのウォシュレットを販売しているのをこの前発見した。アメリカでも徐々にウォシュレットが広まりつつあるのかもしれない(自分の家以外では1回も今まで見たことないが)。

銀行や証券、クレジットカードなど

銀行と証券

日本人といえばUnion Bankである。ただしこのたび吸収合併されてUS Bankになってしまった。US Bankを使ってもよいのだが小切手を追加で頼むと有料だというので、Charles Schwabの銀行口座を開設し、小切手とデビットカードを使えるようにした。これでどこのATMを使っても無料だし、小切手もケチらずにつかえる。

さいきんは小切手でやっていたような個人間取引はZelleで行えるようになった。日本のことらと同じようなサービスであり、個人で異なる銀行同士で送金が行える。前はVenmoでやっていたような気がするが、いまはVenmoはどうなったんだろうか。

クレジットカードは前からAmex Blue Business Plus (2%還元) とWells Fargo Cash Wise (1.5%還元) を使っていたので、引き続きそれらを使っている。クレジットカードでポイントをためられるので本当は違うカードを契約したほうがよいが、まだできていない。

余った給料はMarcusの口座に入れている。6月13日現在、普通預金で利率が4.15%なので、たとえば10000ドル入れておくと1か月で10000*0.0415/12=34.58ドルもらえる。Union BankのChecking Accountにいれておくと利率はゼロなので、寝かしておくよりはMarcusなどのHigh Yield Savingsに入れておくのがよいと思って。

普段の買い物

ふだんよくいくスーパーは次のとおり。

  • Costco: 日用品や肉、野菜、果物など。本来はガソリンが安いが日本から持ってきたCostcoカードはガソリンスタンドでは使えない(店内は使える)。
  • Safeway/Albertsons: 特にいいところはないが近くにあるのでよくいく
  • Fred Meyer: 特にいいところはないが食料品だけではなくなんでもある。釣り具が売っている。
  • Trader Joe’s: 鶏ひき肉が安い。調味料が好きなのがいくつかある。
  • Walmart: なんでも手に入りだいたい安いが治安が悪い。万引きが多いのか鍵のかかった棚がすごい多い。釣り具が売っている。
  • Hmart: 米やカレールーなど
  • Uwajimaya: 味噌や納豆、ひじきなど
  • Town & Country: こんにゃくや豆腐など

ガソリンはだいたいArcoでいれている。ほかより安いからだが、なぜ安いのかはよくわからない。外食はほぼしないのでよくいくレストランやファストフードなどはない。譲っていただいたインスタントポットで下記を作って暮らしている。めちゃくちゃヘビーユーザー。

  • ご飯
  • カレー
  • 煮豚
  • 納豆

コメント