Waseda.Lやってみた

土曜日の前日は夜にいろいろなお話を聞く機会があり、結構飲んでいた。帰ってから、やばいWaseda.Lのスライドつくってないわーと思い、急いで作る。タカフさんにチェックしてもらおうとするも、寝てしまったらしいので3時くらいまでまったりと書いて、寝る。11時くらいに行く予定だったけれど、結局昼12時くらいになってしまった。

そして行ってみると、tkf, luxe01, shiranueの3人がいた。どうやら会場をつくるのを手伝ってもらったらしい。感謝感謝と思いながら、今日はけっこうキャンセルがいたけれど発表者は大丈夫だろうか、みんな来てくれるだろうか、ustってできるのかなとか思いながらそわそわしていた。そうしたら人が結構やってきてくれて、よかったなあと思っていた。

さいごに懇親会の説明と、この会についてを説明するってのが自分の中にあったシナリオだったので、tkfに頼んで最後にしてもらった。発表者は結局、6人。聞いていた人は、16人かな?たぶんそのくらいだろうと思う。一番さいしょにやろうと言っていたときはそんなに来てくれるとは思っていなくて、びっくりしつつすごいなあと思っていた。

ではここの発表について、個人的な直感を。

  • tkf(時間:31分間)
    • 何回か聞いたことある内容。
    • 構成論的アプローチの説明でまずつまずく
    • Inputは時間発展する系でどこから?っていうのが疑問に思っていた。
  • nobu_kさん(時間:22分間)
    • 研究用途の検索エンジンについて。
    • 研究者は研究に専念、というようにしたいため、そのようなものを作りたいということ。
    • APIだと何重にもなってしまって再現性がないとのこと。再現性がなくてそれで科学なのだろうかと疑問に思った。
    • 必要性がよくわかって、いい発表だなあと思った。
    • 自分の中で思ったことは、やっぱり何かが存在して、さらにそれをつなぐネットワークの部分が重要なのではってこと。普及どうやればいいのかなあと。
  • luxe01さん(時間:36分間)
    • 電子投票について
    • 憲法とは天下国家を論ずる学問である!
    • 憲法といえば大学の授業で寝袋にくるまって寝ていた思い出がよみがえる。
    • 電子投票はすでに2002年から使われている。なんで普及しないのかなって疑問に思った。
    • いろいろ話して終了。法律では定量的に考えることがないのが普通っていうのが面白かった。
  • wakutekaさん
    • SNIPの話
    • 高校のときに生物でやったなあとか思った
    • 的を得ない質問をして申し訳ないなーとか思った。
    • もうちょっと詳しく聞いてみたい
  • koh_hさん
    • 多重解像度版k-SVD
    • すいませんわからない・・
    • 親基底と子基底の話から何が得られるのかってところが特に・・
    • 次は俺の番だーとか思ってた
    • 自己紹介
    • 今回の主旨についてとか話した。LRのとこで反応があってよかった。
    • 研究の話
    • 懇親会のはなし
      • 懇親会を戸山公園で!っていうのは言うのに勇気がいった。なぜならtkfさんが「空気よめよ・・」と事前にずっと言っていたから。でも、俺としては開放感と暗さ(暗い方が話が進んで親近感がわく効果?)と夏の夜の気持ちよさから外にこだわりたかった。ほら、清少納言も夏は夜って言ってるし、とか思って強引に話を進め戸山へ。
  • 懇親会
    • 一言でいうと楽しかった!
    • いろんなことについて話ができて、話が聞けた。
    • 曲者だったのはiphone。iphoneもってなくてはぶられるw
    • ブルーシートに飲み物がこぼれていたので、その瞬間に「ブルーシート>タカフの服」という式が俺の中で成り立ってしまい、タカフの服に吸わせた。今思い出せばすまんなあと思う。
    • 馬場まで行って解散。

ちょっといま時間がないのでここまで。あとで全体の感想・感謝・反省を書くよ。とりあえず来てくれて、開催できてよかった!

コメント