土日にあったこと:ひどい飲み会。月曜、火曜にあったこと:日常。
今日は朝起きて、若干眠いなと思いつつも時間があるので学校へ。超早起き生活から脱してきた気がする。やっぱり時間が過ぎればリズムも回転していくんだなと思ったけれど、超早起きリズムは悪くなかった。朝二時起きで何でもできるとかいう本があったような気がした。
1・2限は加工実習。とはいっても加工はもう先週で終わっているので、今日やったのは測定と実験。測定はノギスとマイクロメータで長さ、あとはフレを測るだけ。実際にモータとブレーキをつけて組み立ててまわしたのは結構面白かった。おお、俺の設計したへっぽこ軸が回っている!という感じで。壊れることも回らなくなることもなく、無事に成功した。カチャカチャ音は鳴ってたけど。それから全部の班(20班くらい?)の中で一番速くできたってのもいいなと思った。俺は旋盤の横でストレッチしてただけだけどね。
昼休みは先生の部屋へ行っていろいろ相談。いい話ができて、未来に希望が多少見えた。昼休みの時間まるまる使って話をしていたため、ご飯を食べる時間がなかったけれど、ご飯なんていつでも食えることを考えれば全然いいなと思う。1年後までが勝負。
3限は燃焼工学。今日は初めて燃焼っぽいことをやった。けれど、断熱火炎温度もとめたくらいで、それは実験でやったよなあ思った。
4限は空きなので遅い昼飯を食べつつ、飛行ロボットの話をした。先尾翼、前進翼、押しペラにしようかとか言ってたけどそんなんでいいのだろうかとか思った。イメージはX-29.でもReは多分10^3くらいのオーダーで違うw。ほんとに出来るのか不安だけれどまあなんとかなるだろうなと思う。
5限はシェル理論の話。かと思いきや途中からisogrid構造とかいうのの話になった。久しぶりにプリントを持ってきて眺めてみると、微分の記号がまず分からなくて友達に聞いた。あとデルタかラプラシアンか分からなくて聞いた。そんなことをしていたら終わった。
それから学読で久しぶりに航空力学の基礎を借りて、いろんな変な本を見つけて読み、帰る。家では本を読みつつxfoilでなんかいい翼ないかなと探していた。UIUCの翼型データベース(http://www.ae.uiuc.edu/m-selig/ads/coord_database.html)の翼はなんで前縁→後縁(上)、前縁→後縁(下)っていうのが多いんだろう。並べ替えないとだめなんだなあと思った。あとは揚力線理論かな。
あと冬の学校に出るかどうか。授業がどう考えてもかぶるんだよなあ。面白そうなんだけど。
コメント