salamann

日紀

幼稚園でフォニックスを教えてもらう

今日はこどもが通っている幼稚園でフォニックスを紹介してくれる親向けのイベントがあるというので、仕事を早めに切り上げて帰ろうと考えていた。が、やはりそういうときに限りうまくいかないもので、急きょ午後4時くらいから午後6時くらいまで会議が設定さ...
日紀

子どもの英語力@渡米2カ月

ベルビューのチズムビーチパーク子どもがアメリカに引っ越してきて2カ月が経った。幼稚園に通うまで2週間くらいかかったので、幼稚園に行き始めてからは2カ月弱である。いまどのくらいの英語力なのかを忘れないために書いておきたい。もともと、日本に住ん...
日紀

子どもの自転車選び中

こどもがそろそろ5歳になる。誕生日プレゼントは自転車がいいんじゃないかと妻から提案があり、そうかたしかにキックバイクももう小さくなってしまったし、普通の自転車の方が楽しいだろうなと思った。こどもにきいてみてもやる気十分だし、何より家族でサイ...
日紀

Seattleで消費税がかかる食料品リスト

ふだんのお昼ごはんはいつも弁当を買っている。そこは弁当屋ではなく日系スーパーのMARUTAというお店で、最近気づいたことだが弁当には消費税がかかるけれど弁当以外の例えば乾麺のうどんとかを買うと消費税がついていない。食料品はどうやら消費税がか...
日紀

Seattleでのお花見

春といえばお花見。Bellevueに住んでいるのでここらへんでお花見ができるいい場所ないかなと探してみたところ、UWの桜がとてもいいらしいという噂を聞いた。UWというのはUniversity of Washingtonのことで、Bellev...
日紀

トウガラシの辛さランキング@Seattle

Seattleにやってきてからアメリカンメキシカン料理や辛いものを食べることがたまにある。あるときはブリトーボウルに入っていた緑色の野菜を辛い唐辛子だと気づかずに思い切り食べてしまい、食道が焼ける感触を味わった。思い出しても辛い。フォーの店...
日紀

Seattleで車を買った話

Seattleに来てすでに丸3カ月が経ったが、まだ車を買っていなかった。周りのほとんどの人は来て1カ月以内に車を購入する。車がないと通勤も難しいし、さらに言えば行動範囲がかなり限られるからだ。Seattleはアメリカのど田舎と比べるとバスが...
日紀

Seattleの家でインターネットが開通した話

Seattleに引っ越してきてから、家にはインターネットの回線を引いていなかった。特に深いこだわりがあるわけではなく、どのプロバイダにしようかなと思っていたら時間がたってしまったのだった。いろんな手続きとかインターネットが必要なものはどうし...
日紀

ついにSeattleでワシントン州の免許を得た話

去年の10月末にシアトルに引っ越してきてからすでに丸三ヶ月間アメリカで過ごした。はじめの1ヶ月はEnterpriseで借りたインパラという大きな車を借りて生活し、次の1ヶ月はKiaのRioという小さめサイズの車を借りて生活していた。運転免許...
日紀

Seattleで過ごす年末年始10日目

この冬休みの間いっしょに暮らしていたたかふさんがついにSeattleを去ってEugeneに戻る日がやってきた。何回かSeattle方面に向かったときと同じようにBellevueから550バスに乗ってSeattle方面に向かう。たかふさんはE...