salamann

日紀

Seattleで過ごす年末年始9日目

ついに正月である。初詣でも行くかという話をたかふさんとしたけれど、Seattle近辺で有名な神社は北に1時間ほど車を走らせないと行けないということだった。我々は車を持っていないし、そもそも初詣なんて日本にいたらできることなのでやめることにし...
日紀

Seattleで過ごす年末年始8日目

大晦日である。日本では大晦日といえば家族とゆっくりと過ごし、夜には紅白歌合戦を見たり格闘を横目で見たりしつつそばを食べて、夜になったらゆく年くる年とか始まったり、除夜の鐘をつきにいったりしていたものだ。アメリカではどのように過ごすのかよく知...
日紀

Seattleで過ごす年末年始7日目

日紀

Seattleで過ごす年末年始6日目

日紀

Seattleで過ごす年末年始4日目

日紀

Seattleで過ごす年末年始3日目

日紀

Seattleで過ごす年末年始2日目

2日目はとりあえずSpace Needleに行ってみようということでゆっくり起きて朝ごはんを食べてからバスに乗ってでかけた。バスでとりあえずWestlake Centerまで行ってそこからモノレールに乗る作戦である。しかしモノレールは休みで...
日紀

Seattleで過ごす年末年始1日目

この年末年始に日本に帰らないことになった。ひとりでじっとしているのはさみしいかなと思っていたらたかふさんがオレゴンから遊びに来てくれることになったので、その様子を書こうと思う。たかふさんがやってきたのは24日のクリスマスイブで、帰っていった...
日紀

Seattleでアパートに住んで思ったこと家電編

Seattleもめっきり寒くなってきた。冬はずっと雨が降っているとネット調べて事前知識として知っていたけれど、最近はむしろ結構晴れている。たまにきれいに晴れているとMount Rainierが、通勤途中のI-5という高速道路を走っていると見...
日紀

Seattleに来て感じた文化の差話し方編

タイトルにはSeattleに来て感じた、と書いたが必ずしもそうではない。けれど、思ったことを書こうと思う。一緒に仕事をしている人たちは、アメリカ人・イギリス人・カナダ人・フランス人・日本人が主にいる。そのような環境でたとえば会議などで喋ると...