salamann

日紀

どのChromebookを買おうかひたすら悩んでいる話

ASUS C302CAを買おうか、Lenovo Thinkpad 13 Chromebookを買おうか、はたまはもっと安いのを買おうか、Desktopを買おうとひたすら悩んでいる。
日紀

アメリカでの楽しい引越作業メモ -ワシントン州-

引っ越しの日はシアトルらしく雨だった。
日紀

Ubuntu 16.04LTSで日本語が打てなくなった時の対処法

30分くらい消費したのでメモ。
日紀

個人売買で買った2台目の車 – Toyota Yaris 2009 –

車を買った。ToyotaのYaris 2009だ。あまりこの車のことを詳しく知らないけれど、たぶん日本ではヴィッツという名前で売っていると思う。1台目の車は赤だったので、この2台目の車が青で見分けやすくてよかった。赤い車、青い車と呼ぶのが楽...
日紀

シアトルの素晴らしい秋晴れ

Seattleは紅葉の真っ最中である。思えば去年はじめてシアトルに来た時も紅葉していたので、あれから1年たったのだなあと思う。日本は四季があって素晴らしいというけれど、シアトルの人も十分この紅葉と落葉を楽しんでいるように見える。特に、秋・冬...
日紀

人力飛行機学徒のための安定性・操縦性練習問題その2 -縦トリムの変化-

前回は人力飛行機が速度を変えるためにどの程度の水平尾翼の舵角が必要であるかということを計算した。今回は前回のおまけとして、前回の問題にかぶせて簡単な追加問題を書いてみようと思う。
日紀

人力飛行機学徒のための安定性・操縦性練習問題その1 -縦トリム-

人力飛行機の性能を簡単にまとめた話はよく見るものの(必要パワが何ワット、とか)、安定性・操縦性に関する練習問題みたいなものがインターネット上で簡単に手に入らないのが長年やや不満であった。不満の原因は単に自分の趣味的に安定性・操縦性のほうによ...
日紀

Samsung Chromebook Proの素晴らしいところ9点と、残念な結末

たかふさんとTwitterで会話していて、スタイラスペンが使える電子ペーパー的なものの話題になった。たかふさんが比較していたのは、下記の通り、Sonyの電子ペーパーとreMarkable。Sonyのやつのほうがハードウェア的には良さそうだけ...
日紀

「なんで駐在員は大変なのか(英語編)」に同意した話

数週間前に、「なんで駐在員は大変なのか」という記事が話題になっていた。もし興味があったらぜひ読んでほしい。自分の置かれている状況がこの人とかなり近いところがあり、その他にも同意するところが多かったので思ったことを、元の記事を引用しながらメモ...
日紀

Moto G5 Plusが壊れてMotorolaに修理に出した

MotorolaのMoto g5 plusという携帯を使っている。iPhone に比べて動作が遅いということもなく、200ドルくらいで買えて、Androidでいろいろ便利だなあと思って満足していたのだが、3日前からなぜか充電ができなくなった...