Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

日紀

日紀

C*Uとは何か その3 (Special Conditions) – 静安定の例

今回は新しい技術(この場合はC*やC*Uなどの制御則)を載せた飛行機がどのような基準をクリアして市場に出ていくのかを解説する。ルールというのは既存の技術の枠内で決められており、新しい技術には必ずしもうまく当てはまらない。そのような場合にどの...
日紀

C*Uとは何か その2 (横の制御則)

C*Uとは縦の制御則(Pitch Axis)に関するものなので、本来は横・方向の制御則とは関係ない。ただ、前回、制御則について縦だけ説明しており(C*Uとは何か その1(技術的解説)、横を説明しないというのも不完全なので、横・方向についても...
日紀

フロスピックの大きさを測った

日本に帰ってきたからフロスピックに不満だった。日本でフロスピックを買ってみたらとても小さくて、歯と歯茎の間の一番奥まで届かない。または、ギリギリ届くけれど柄のほうが歯に当たっていまいちという感じ。それにも関わらず、フロスピックの各社のウェブ...
日紀

毎日食べているキノコ丼のレシピ

さいきん毎日キノコ丼を食べている。会社に持っていくお弁当を作る際、または在宅勤務で昼ご飯を自分で作る際、楽だしおいしいからだ。レシピをメモする。材料ネギ:1本(細いネギの場合は3本くらい)ひき肉:50gきのこ:半分(しめじの通常パックの場合...
日紀

財布のかわりにカードケースを持ち歩く

財布のかわりにカードケースを持ち歩く生活を4年くらいおくってきた。とても快適だったので、いわゆる財布を持ち歩きたくなくなった。しかし、IT後進国である日本に帰ってきたらそれでどうにかならないケースが増えてきた。それを考えていることをメモする...
日紀

ディアウォールで玄関わきの収納を作った

玄関脇にものが溜り、うまく整理ができないので悩んでいた。玄関に置くもの、例えばリュックとか財布とか、アルコール洗浄液とか。それらの置き場を作りたかったが賃貸なので派手に穴を開けたり、棚を作ったりするのはご法度である。そこでディアウォールを使...
日紀

1時間60円でめちゃくちゃリアルなオンライン英会話をやる方法

アメリカの証券会社に電話する用事があったので、Line Outでコールクレジットを購入した。普通の電話やSmartalkではなくLine Outを使った理由は、単純に安かったから。Line Outで40分間会話して用事が済んだあと、ふとこれ...
日紀

連休なので魚を釣りに

連休の初日、朝起きたらそれほど天気は悪くなさそう。Alexaがいうに一日曇りだというので、雨じゃなきゃいいやと思って釣りにいくことにした。場所は武豊緑地である。6年前にもここに行ったことがある。当時はまだ息子が2歳で釣りをする年齢ではなかっ...
日紀

歯の手入れについてのメモ

歯の手入れについてここ数年で考えていることをメモする。
日紀

シアトルから名古屋への引っ越しでやること ~日本での手続きと引っ越し、買ったもの~

アメリカでの手続きに比べ、日本での手続きは非常に面倒である。セキュリティがアメリカよりだいぶ厳しいこと、形式主義的な手続きが多く、規制が多いこと、インターネットに対応してないものが多いことなどが挙げられる。手間(=工数)も時間も多くかかり、...