日紀

Intel Fortran Compiler (Intel oneAPI HPC Toolkit)のUbuntu 22.04 (WSL)へのインストール

InteloneAPIHPCToolkitを使うと無償でIntelFortranCompilerを使える。そのインストール作業のメモ。難しいところはあまりないがストレージを消費するのが曲者。WindowsへのインストールWindows10に...
日紀

dockerがUbuntu 22.04/WSLで立ち上がらないときメモ

下記エラーへの対応user_name@computer_name:~$dockerpsCannotconnecttothedockerdaemonatunix:///var/run/docker.sock.Isthedockerdaemon...
日紀

WSLのUbuntuを20.04から22.04にアップグレードする際のエラーを直す

Proxy関連のエラーだと言われるときの直し方。下記のエラーが出る。user_name@computer_name:~$sudodo-release-upgradeCheckingforanewUbuntureleaseFailedtoco...
飛行機

14 CFR Part 23がパフォーマンスベースドスタンダードに移行した話の具体例(縦トリムとVMC)

19,000lbs以下の航空機のRegulationsである14CFRPart23がパフォーマンスベースドスタンダードに移行して約5年が過ぎた。パフォーマンスベースドになっても特に変わっていないのか、それとも実質変わっているのか気になったの...
日紀

手挽きコーヒーグラインダーを買った

長い間悩んでいたがコーヒーグラインダーを買った。タイムモアC2である。まだ使い始めて3日しか経っていないが、いまのところおいしい安定した味のコーヒーを飲めるようになって非常に満足している。ずっと使い続けると印象が変わるのかどうか気になる。経...
日紀

コマンドプロンプトでpipを使うとエラーが出るときの直し方

コマンドプロンプトでpipを使ったら下記エラーがでた。File"C:\Users\user_name\.pyenv\pyenv-win\versions\3.9.6\lib\ssl.py",line997,in_createraiseVal...
日紀

中国東方航空5735便の墜落事故について考えたこと

中国東方航空5735便が墜落したのでいま時点で得られているデータから、何が考えられるかをまとめる。基礎データ落ちた飛行機は次のとおり。Boeing737-800Registration:B-1791MSN:41474/5453FirstFl...
日紀

WSL2のUbuntuでDockerを使って立てたサーバーに別端末からアクセスする方法

Windows10のWSL2にインストールしたUbuntuにインストールしたDockerEngineを使って立てたサーバーに、別の端末(同じネットワーク内にいる他のパソコンなど)からアクセスする際のメモ。内容はほぼこのサイトのとおりでできる...
日紀

ロシアのウクライナ侵攻のニュースを読むにあたって学んだ単語(随時更新)

ロシアがまるで19世紀のようにウクライナに侵攻し、まるで歴史の教科書に載っているようなニュースが21世紀のツールであるソーシャルネットワークを通じて流れてくる。ロシア兵は一刻もはやくロシアに帰ってウクライナに平和が訪れてほしい。ニュースに関...
日紀

2010 GIANT Defy 3のメンテナンスメモ(FD外しなど)

在宅勤務がメインとはいえ、たまに通勤したりサイクリングしたりするのでそのときに乗っていて楽しくない部分があったのでメンテナンスした。いつ何をしたのか忘れるのでメモする。フロントディレイラー取り外しこの自転車はフロントディレイラーがトリプルで...