日紀 アメリカで歯の根管治療をした話 アメリカに再度引っ越してきて半年くらい経過して、そろそろ歯の定期健診に行かないといけないなと思い、重い腰を上げた。アメリカで医者に行くと医療用語がわからないしいろいろな標準的なプロセスが違ったり、面倒なのでなるべく行きたくないのだが、前にア... 2023.09.28 日紀
日紀 遺伝子検査の読み方 日本にいる時分に遺伝子検査を受けた。病気の診療ではなく、民間企業がやっている安いやつである。病気とか体質上のリスクとか、自分の特性を判断してくれる。どちらかというとそういうものよりも祖先系統を知りたかったのだが、そういうのはちょっと高いので... 2023.07.10 日紀
日紀 シアトル生活立ち上げメモ シアトル(広義)に引っ越してきて3か月が過ぎた。生活立ち上げは2016年に初めてシアトルに赴任したときに比べれば大したことないが、それでもなかなか落ち着かない日々だった。まだこれからも家族が来たり引っ越し荷物が来たり、子供の学校手続きなどい... 2023.06.13 日紀
日紀 カレイ(実はヒラメ)とトゲカジカをシアトルで釣る カレイが釣れるという話を耳にしたので釣ってきた。場所はMukilteo Fishing PierとPicnic Point Park。カレイが釣れたかと思ったら目が左側だったので実はどっちかというとヒラメだった。正確な名前はパシフィックサン... 2023.06.05 日紀
日紀 シアトルでニジマス(Rainbow Trout)を釣るための100ドルの初心者セット例 釣りの始め方が難しいという声を耳にしたので使っているセットを紹介する。使っているセットといっても単にwatanabe_tsuyoshiさんの記事のとおりやっているだけなので特別なことは何もない。単に簡単な初心者セットとして表にすることで値段... 2023.05.28 日紀
日紀 インスタントポットで納豆を作るメモ インスタントポットを使って納豆を作っている。アメリカというかシアトル近辺では納豆が日本の4倍程度の値段(3パック入りで400円~500円)なので、毎日食べているとお金が厳しい。そこで自分で作って食べているが、自分で作る際に調整できるパラメー... 2023.05.21 日紀
日紀 シアトル物価メモ~名古屋と比較して考える~ ふたたびシアトル(近郊)に引っ越してきた。シアトルは物価がやばいというのは前に住んでいた時から思っていたことでもあるしいわれていたことでもあるけれど、今回どのくらいになったのかをメモする。ドル円レートは本日だいたい135円=1ドルなのでそれ... 2023.03.13 日紀
日紀 どんな車をシアトルで買うべきか考えたメモ またシアトルで暮らすために車を買う必要がある。3年弱、愛知県の田舎、田んぼに囲まれたのどかな土地に住んでいたが頑張ってカーシェアやレンタカー、自転車を使っていたので車は買っていなかった。アメリカでは自転車通勤が禁止されてしまったので車を買わ... 2023.03.06 日紀
日紀 Boeingはどこへ向かうのか ~今後10年間の新型機開発凍結~ BoeingのCEO, David Calhounが投資家向けの説明会で今後10年は新しい旅客機を開発しないと言ったことが話題になっている。理由は次の通り。Airlinesは新造機が現行の機体より20%以上の燃費性能を持っていない限り買い替... 2022.11.18 日紀
日紀 ChromeでDNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIGのエラーが起きる不具合の直し方 ここ数日Chromeの調子が悪く、DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIGというエラーが起きてウェブサイトが見れなかったり、見れても一部の要素が読み込まれなかったりして正しく表示できないことがあって困っていた。あまりにも使... 2022.11.15 日紀